厚生連病院治験ネットワーク共同治験とは

共同治験体制

2013年3月より、

厚生連病院治験ネットワークでは、加入する厚生連病院が

『厚生連(JA)』という同一医療グループならではの利点を活かし、

手順や様式などを統一して『あたかも1つの医療機関の様に』

同時並行的に治験を実施する共同治験体制に取り組んでおります。

 

2017年2月には、治験関連文書を電磁的記録として取り扱うための手順書を設置するなど、新たな取り組みも行っています。

効率化・標準化への取組み

昨今の治験情勢に則した実施体制を整えるべくSpeed・Cost・Qualityの3方面にて効率化に取り組んでおります。更に、ネットワーク加入医療機関があたかも1つの医療機関として機能するためにSOPの統一化や必須文書の一元管理などを加入病院に推奨しております。

【Speed】

・各種調査や見積交渉の一括窓口による迅速化

・契約書等の治験に関する手続きの一元化による迅速化

・依頼〜FPIまでの短縮化の取組み

【Cost】

・必須文書の一元管理によるモニタリングのコストダウン

・各医療機関の治験費用の適正化

 

【Quality】

・正確な施設情報の提供

・同一治験を実施する複数施設間で組入れ注意事項、逸脱防止策などの共有

・定期的な研修会や情報交換会などの開催

・契約症例数の達成意識の啓蒙活動

ネットワークとして統一している範囲

 1) 手順 (SOPやIRB-SOPなど)

 2) 費用 (研究費や治験薬管理費など)

 3) 様式 (契約書式や同意説明文書など)

 4) IRB (厚生連病院共同治験審査委員会にて一括審議)

 5) 治験事務局(厚生連病院治験ネットワーク事務局による一括支援)

厚生連病院治験ネットワーク様式の標準業務手順書、契約書等の各種院内書式の設置を進めています。

各医療機関における手続きを統一化することで、複数医療機関で治験を実施した場合にも円滑に手続き

を行えます。ネットワーク会員施設共通の各種手順書については、こちらを参照ください。

受託実績

地域の中核病院である厚生連病院の集合体である当ネットワークでは糖尿病等の生活習慣病患者から急性期疾患や難治性疾患までの様々な疾患患者が来院されるため、幅広い領域のⅡ〜Ⅳ相の治験を受託しております。

NW発足以降に受託した案件(令和2年3月現在)

受託(契約)試験数;115試験(延べ契約医療機関数;164施設)

<実施診療科> <試験数> <施設数> <主な疾患>

 消化器科

18 24

 潰瘍再発抑制、逆流性食道炎、潰瘍性大腸炎、

 クローン病、非アルコール性脂肪性肝炎

 循環器科 

16 24

 冠動脈疾患、陳旧性心筋梗塞、

 閉塞性動脈硬化症、急性心不全、慢性心不全、

 難治性高血圧

 内科

(内分泌・代謝)

15 21

 2型糖尿病、糖尿病性末梢神経障害、

 ACS発症後2型糖尿病、糖尿病性腎症、

 高コレステロール血症 

 泌尿器科

 腎臓内科

13

15

 血液透析、腎性貧血、そう痒症

 整形外科

9

15

 脊柱管狭窄症、大腿骨頚部骨折

 手根管症候群、デュピュイトラン拘縮、

 急性脊髄損傷、骨粗鬆症、足底腱膜炎、

 変形性関節症(肩・肘・膝)

 オンコロジー

8

13

 胃癌、前立腺癌、癌性浮腫、癌性疼痛、膵癌、

 非扁平上皮非小細胞肺癌

 リウマチ・

 膠原病内科

7

14

 関節リウマチ、顕微鏡的多発血管炎

 婦人科

5 9  子宮内膜症
 小児科 5 5  小児2型糖尿病、RSウイルス、血友病
 精神科 4 8  統合失調症
 感染症 4 4  MRSA感染症、市中肺炎、RSウイルス

 C.difficile関連下痢症

 呼吸器科 4 4

 重症喘息、慢性閉塞性肺疾患、難治性慢性咳嗽

 眼科 3 3

 ドライアイ

 神経内科 2 2

 アルツハイマー型認知症、脊髄小脳変性症

 脳神経外科

1 2  急性期脳卒中

 皮膚科

1  帯状疱疹後神経痛
  115 164